[お弁当]自分のちょうどいいポイントを探す[食事]
お弁当のとき、 白米はラップに包んで 持っていっています。 量はいつも 食事1回につきお茶碗半分。 で、 10:00と14:00に、 ちびおにぎりを食べています。 お茶碗1/3の量です。 なので、1日の合計白米量は、…
宇宙理論を実験・実践中。人生を楽しくラクに生きる方法と、心の変化をリアルタイムで発信しています。
お弁当のとき、 白米はラップに包んで 持っていっています。 量はいつも 食事1回につきお茶碗半分。 で、 10:00と14:00に、 ちびおにぎりを食べています。 お茶碗1/3の量です。 なので、1日の合計白米量は、…
私にはお弁当を毎日作るなんて できません。 でも同じものを毎日食べるのは 苦ではない。 ということで、 このスタイルに落ち着いています。 容器はセリア。 朝、容器ごとレンジでチンして、 保冷剤の上で冷まして。 容器の中で…
うわーーーん もういやだーーー。 新月かつPMSで死にそうです。 何が嫌だって、 普段気にならないどうでも良いことが 頭から離れなくって つらくてつらくて仕方がない。 寂しいことなんて何もないのに 寂しくてたまらない。 …
世の中色んな人がいる、 という話。 7月上旬の、ジブリの新作公開前のこと。 旦那氏「来週パヤオの新作観に行くから、 ナウシカの原作の漫画買った! (↑ジブリ大好き)」 私「ん?映画行くの?私、 誘われてないですけど。」 …
「掃除がつらい」 「少しでもラクに感じたい」 「掃除を楽しいと思いたい」 という方に。 私は掃除はする方だったけれど、しんどかった。 私は掃除する方だと思いますが、それでもしんどかったです。 楽しくできるようにツールを工…
先日、さやちゃんの億女大学で「掃除術」を視聴しました。 そこで知った、ゆたにえりさんの掃除法がとっても素晴らしかったので、色んなところをお掃除しました。 ▼【1000人の主婦革命】億女大学カリ…
直感に従って行動をしたら、数ヶ月後経ってから良いことがあった、というお話。 7月頃、近所の花火大会に行くときにふと思いついて、直前に浴衣を買いました。 が、「浴衣買いたい」と思いついたのが、花…
お互いの考えを擦り合わせるのってとても大切、という話です。 私が困っているときに、旦那氏がよく、 「大変ダネー!!!(強め)」 と言います。 「俺だったら気にしない…
先日かき氷を食べに行きました。 そのとき、隣にいらっしゃったマダムとお店の方と、浅草の美味しいお店談義に花が咲きました。 参考記事:知らない人とも楽しく話せるようになった[ボディートークの効果]  …
(※写真は、以前行った別のお店のものです。) 旦那氏のお誕生日のお祝いディナーをしてきました。 43ちゃいになったそうです。 サービス料があるような、コース料理のお…