「どうありたいか」が分かれば「何をしたいか」が分かる。
何年も、 「やりたいことを仕事にする」 を考えていました。 でも、ずっと、 「私は何をすれば良いんだろう?」 「何がしたいのだろう?」 ばかりが頭の中をぐるぐるしていて、その先がまったく思い浮…
宇宙理論を実験・実践中。人生を楽しくラクに生きる方法と、心の変化をリアルタイムで発信しています。
何年も、 「やりたいことを仕事にする」 を考えていました。 でも、ずっと、 「私は何をすれば良いんだろう?」 「何がしたいのだろう?」 ばかりが頭の中をぐるぐるしていて、その先がまったく思い浮…
「やりたいことを仕事にする」 の感覚をつかんでいる最中です。 「自分はどういう人生を送りたいかな?」 と考えながら、ライフプランニングシートを書いていました。 10…
調子は、良くても悪くても良いんだよ。 やる気がわかない日も、不機嫌な日もあって良いんだよ。 そんなときにも、発信して良いんだよ。 という話。 調子が悪いときには発信しない方が良いんじゃない? 最近しばらく死にそうでした。…
以前、スキルの高さについて面白い話を聞きました。 「スキルが上がれば上がるほど、教えられる人は増える。 たとえば、スキルの高い順に1~5の位置に人がいたとする。 図の4の位置にいる人より、1の…
毎日料理をするというのは、大変です。 私は料理をするのが好きな方ですが、それでもしょっちゅうしんどくなります。 お風呂が好きな人でも、お風呂に入るのがしんどい日ってありますしね。 …
2月の上旬のことです。 突然、旦那氏が、 「そうか、最近なんかチョコレート製品多いなって思っていたんだよ。 バレンタインが近いのか!!」 と、唐突に言い出しました。 …
やりたいことが見つからないという人向けのお話。 やりたいことが無いのは、幸せそうと思われるのが恐いからかも。 自分の本音を細かく拾って、 拾った本音を発信して、自分を開示していくこともして、 それでもやりたいことが見つか…
少し前まで、自分は誰かに嫉妬をしないタイプだと思っていました。 ですが、最近嫉妬心を感じることがあって。 「自分は嫉妬しないタイプ」と思っていても、実際はそうでないこともあるのだと知りました。…
創造→創作欲が満たされる。 充電→好奇心が満たされる。 休養→心と身体が満たされる。 創造・充電・休養を回しつづければ、いつも楽しいままでいられる。 例えば、私の場…
この前、「時短、洗い物を少なく、カンタンに」を意識してハヤシライスを作った。 とてつもなく、つまらなかった。 ストレスと疲れが残った。 昨日、改めてハヤシライスを作…