葬儀が事後報告。

先週、母方(毒母)の祖母が亡くなっていた。

と、さっき聞いた。

まさかの葬儀が事後報告。

 

 

~~機能不全家庭あるある。~~

~~葬儀が事後報告。~~

 

 

いやいや。

 

 

少し気にしたのは「喪中」について。

 

 

さすがに将来的に父が亡くなったら、ショックでお正月も祝う気持ちになれないと思う。

喪に服す気持ちは自然とわく。

 

 

でも、

  • 毒母の親(毒母が毒母になる元凶を作った人。)
  • 疎遠
  • 葬儀には呼ばれていない(私の父・弟も知らされていなかった。)
  • 祖母が亡くなったことを、母親から直接聞いたわけではない

という場合はどうしよう、と思った。

 

 

喪に服したら服したで、

「亡くなったらしいと人づてに聞いたから、間にいる母親から直接聞いたわけではないけれど、自発的に勝手に喪に服している人」

みたいな状態になる。

 

 

なんじゃそりゃである。

 

 

あと、そもそも喪中の文化は100年前の明治時代に法令として出されたもの。

今は撤廃されていて、慣習だけが残っている。

 

 

普段から時代に合わない法や慣習をバカみたいだなー思って見ている私からすると、これもとってもアホくさい。

 

 

100年前の一時的な法令になんて縛られず、みんなおのおの自由に過ごしたらいい。

喪に服したい人は静かにすごしたらいい。

特にそういった感情が無いなら普通にすごしたらいいと思う。

 

 

ということで。

 

 

色々考えた結果、

「日本の慣習では喪中になるけれど、100年前の一時的な法令によるものだし、うちの実家は特殊だし、私はいいや。

わざわざ『うちは特殊な家庭なので!!私は喪に服さないんで!!』みたいな過激なレジスタンスをする気は無い。

でも、わざわざ喪に服す気も起きない。

お祝い事はお祝いして、あけましておめでとうも言って、ただただ普通に過ごします。」

という気持ちです。

 

 

近況報告&冠婚葬祭事例でした。

 

\ 心と身体をラクにするフェムカイロ販売中です /

 

▼このブログを書いている人


裕里(ゆり)
▶詳しいプロフィール

 

▼裕里(ゆり)の旧ブログ

ジブンクリエイト(AC克服法)